大腸全摘 術後の生活

大腸全摘術後

 

7月の下旬に2度目の手術を行いました。

1回目の手術で大腸を全摘し、3か月後の先月の7月にストマを閉じる

手術を行いました。

 

入院期間は8日間と短かったのですが辛い入院生活になりました。

手術が終わった次の日から傷の痛みに耐えながらのリハビリが始まり

合併症への恐怖と怯えながらの生活が始まりました。

 

術後3日後あたりから食事が始まりましたがお腹の心配で食欲も出ず

なかなか食べれませんでした。

それに自力でトイレにも行けず車イスでの移動でした。

 

色々な心配の中でストレスがたまり、体の痙攣まで出るようになり

「もうだめだ」と何回も思いました。

 

退院することだけを考えてひたすらリハビリ、食事など頑張りました。

 

退院後の生活

退院後は3つのことに気を使い生活を始めました。

 

1つ目は「食事の際によく噛むこと」

 1番大切なことだと考えています。

腸閉塞など合併症の予防や腸への負担を和らげるためです。

 

2つ目は「歩いたり、体を動かすこと」

 これも合併症の予防と腸の動きをよくするためです。

 

3つ目は「水分をとること」

 これは自分なりの考えで大腸がない分、脱水になりやすいので

こまめに水分をとるようにしています。

 

大腸全摘をしてみて

大腸全摘をしてみて思ったことは良いこと、嫌なことありますが

僕は「潰瘍性大腸炎」だったので食事制限や再燃の心配から逃れたのは

とても嬉しかったです。

半年から1年間はトイレが近く不便な生活を送りますが1年後には

今よりかは回数も減り、運動もでき、前のような生活が送れると思います。

 

嫌な部分や不安なことは「合併症」です。

唯一の心配事ですが上で書いた通り少しは自分で予防できる部分もあります。

自分でできることはやり、1年後には落ち着いた生活を送り

「手術して良かった」そう思える日がくればいいなと思います。

 

そう思える日まで精一杯、自分の体と向き合い生活したいと思います。

 

 

 

 

手術前 心境を語る

手術自体はたいして怖くない!

 

僕は明後日、2度目の手術を受けます。

不安の気持ちが大きく、無理してみんなの前で強がる自分がいます。

 

しかし僕の不安は術後の生活です。

半年から1年は不自由な生活が続きます。

「精神的に追い込まれる」経験者の記事も目にしました。

 

僕は学生時代から過酷なスポーツのプロを目指し、あと1歩のところで病気になり

苦しめられました。

 

手術より訓練のほうが辛いので痛みはそこまで怖くありません。

 

怖いのは術後に見る自分の姿と体の不自由さ。

何度、親に八つ当たりしたかわかりません。

 

明後日の手術をに向け、少しの間はご飯が食べれないので

昨日は好きなものを思う存分、食べました。

 

僕が思う手術を乗り越えるための考え

手術を乗り切る考えがあります。

 

術後の自分へのご褒美を考えることです。

僕は前回の手術を終え自分の欲しいもの、食べたいもの、行きたい場所

我慢した部分ももちろんありますが自分なりに満足するくらいのことをしました。

 

手術直前、直後はそんなことも忘れるくらいきついですが

楽しみがあるのとないのでは気持ちが違います。

 

僕の場合、2か月も入院していたので家に帰ることが1番でした(笑)

 

もう1つ強い気持ちでいることです。。

1番難しいことかもしれませんが1番乗り切るために必要なことだと思います。

 

家族、友人、恋人 誰でもいいので話をしたり、好きな音楽を聴くでもいい

なんでもいいので少しでも気持ちに余裕が持てれば最高ですね。

 

 

術後について

術後は大きい手術ほど自分の体を見て落ち込みます。

体が言うことは聞かないし、体に管が通ったり、終わったとはいえ

自分自身からしたら、もとの生活が送れるようになるまでは戦いです。

 

人が何と言おうと経験した人にしか分かりません。

 

イライラして、落ち込みます。

若い人はとくにそう思うと思います。

 

だけど乗り越えたとき 「よかった!」って思える時が来ます。

その時の自分は痛み苦しみも知った少し成長した自分がいると思います。

 

僕はそう信じて手術に挑みたいです。

 

再開 入院生活

入院生活

今週からまた都内の病院に入院。

前回は2か月と長い入院生活だったので今回10日、短く感じるが

病院嫌いの僕からすると、とてもしんどいです。

 

手術ということもあり、なおさら不安です。

唯一、集中治療室のお兄さんたちが優しいのが救いです。

 

前回も優しく声をかけてもらい元気をもらいました。

 

この1年で約5か月、入院しているので先生、看護婦さん

やはり魅力的な人は僕に治療だけでなく元気と勇気を与えてくれました。

 

救ってくれた先生、看護婦さん

・始めに入院した病院では本当に先生に恵まれました。

「口数の少ない先生なのかな?」

第一印象はそう思いました。

しかし僕は話すのが好きなので先生と話をするうちに

先生も笑顔で話をしてくれるようになりました。

入院してる間は朝と夕方に先生が来てお話をすることが楽しみでした。

そのくらい僕にとっては大きな存在です。

 

 

僕が別の病院に移ってからも心配してくださり、辛い治療を乗り越えられたのも

先生のおかげだと感謝の気持ちでいっぱいです。

 

・2つ目の病院では集中治療室の看護師さんに元気づけられました。

術後の僕に優しく丁寧に、接してくれリハビリもそのおかげで乗り切りました。

自分のやりたいお仕事であんだけ人を助け、元気づける。

とても魅力的でうらやましくもかっこよくも感じました。

 

きっと、この出来事と感謝の気持ちはずっと忘れることはありません。

 

そんな人に、そう感じさせる人になりたい

 

今の僕があるのは色々な方のおかげです。

病気のせいで夢を諦めざる負えないけど何かしらの形で自分のやりたいこと

夢を見つけて、逆に自分が元気づけられるようになりたいです。

 

自分のこの経験を生かして少しでもほかの方の力になれるよう

自分のことでいっぱいにならず強く大きい人になりたいです。

 

これが唯一、病気がくれたいい意味での僕へのプレゼントだと思います。

 

 

東京ディズニーランド 35周年

35周年を迎えたディズニーランドへ

 

今年で35周年を迎え、7月10日からの夏祭りのある

東京ディズニーランドに行ってきました!!

 

f:id:tatsuya1011:20180712204503j:plain 

 

今年で35周年を迎えるディズニーランド

夏祭りも始まり、にぎわっていました。

 

僕は,ほぼ毎年ディズニーに行っています!

 

毎年、時期によって全然違うように感じるディズニーは

いつ行っても楽しめます。

 

特にアトラクションは3大マウンテンは欠かさず乗ります。

あとはその時期の買い物や食事を楽しみます。

 

ファストパスを取ったり、パレードの時間を見てアトラクションに

乗っています。

 

今年は35周年もあり、いまは夏祭り、それにイッツ・ア・スモールワールド

4月からリニューアルしたので行ってみる価値はありますよ!

 

 

ディズニーランド、シーの頻度

 

僕は子供のころはひたすらランドに行ってました。

はじめてシーに行ったのは中学校に入ってからです。

 

最近も ランド・ランド・シー くらいの頻度なので6,7割はランドです。

 

両方とも楽しめますが子供のころからランドが多かったので

そのころの楽しい思い出のせいかもしれません(笑)

 

いつも買うもの、食べるもの

 

僕は前から「メダル」を集めています。

その時期、年によっても変わるのでたくさんの種類を集めています。

お手頃、100円なのでみなさんもぜひ!!

 

それとファストパスや小銭を入れるポーチもチェックします。

園内を回るときはそれを首から下げるだけでほかに何も持たないので

気に入るものがあると買っています。

 

食べるものは「チュロス」です。

これも時期によっては味が変わり、好物というのもあってよく食べます。

僕は「メロンソーダシュガー」をよく食べます。

これは好き嫌い別れます。。

 

ディズニーに行ったらぜひ買ってみて!!

 

ぜひディズニーに行った際、おすすめしたいものを紹介します。

 

・スプリングロール

・テリヤキチキン

・グローブシェイプパオ

・メロンソーダシュガーチュロス

 

こちらがおすすめです!!

 もちろん好き嫌いはあると思いますが、、(笑)

 

ぜひ行った際、見かけたら食べてみてください!

 

では夏を楽しみましょう(^^♪

 

 

潰瘍性大腸炎 実話をもとに話します。

不治の病と言われる「潰瘍性大腸炎」とは。

・僕の実話を元に話します。

 

僕が去年の7.8月に学校に通っているとき体に異変は訪れました。

最初の異変は血便でした。

初めての経験で少し驚きましたが毎日の辛い訓練や生活習慣の変化だと思いました。

 

しかしその日を境に体調が優れず、軟便や下痢が続き、倦怠感も感じられました。

学校の規則が厳しく病院にもなかなか行けず何回か診察や点滴を打ってもらいました。

その診断結果は「過敏性腸症候群」でした。

 

僕は診断結果も出たので訓練に参加しました。

 

その後、体調が悪化し大学病院に行きました。

そのころには1日に15~20回トイレに通っていました。

血液検査をした結果、先生に緊急入院をするように言われました。

 

細かい検査をした結果「潰瘍性大腸炎」でした。

国に指定された難病の1つで完治しないことを知りました。

 

しかし、この病気は「寛解」と「再燃」を繰り返すことを知りました。

僕は1か月半の入院の末、1度落ち着きました。

 

その時は「辛い治療」と「辛い副作用」を乗り越えてよかったと嬉しかったです。

 

その3か月後、再び異変が訪れました。

お腹の調子が悪く再燃しました。

 

体重は20キロ落ち、食事も水分も取れず、再び潰瘍性大腸炎に詳しい

ほかの病院に緊急入院でした。

 

副作用の強い薬をいくつも試し毎日、採血を行いました。

そのころには体力的にも精神的にも追い込まれていました。

僕の場合、学校時代の治療が遅れたため重症化し薬は効かず

少し落ち着いたものの、また再燃するといわれました。

 

僕は手術を希望しました。

手術とは大腸全摘手術です。

多くの恐怖がありながら、先を見据えての決断でした。

 

術後は体調も落ち着き退院しましたが不自由な生活が続いています。

 

今現在とこれから。。

いまは不自由な生活が続いていますが病気の辛さはありません。

1週間後には2回目の手術があります。

恐怖はありますが病気の辛さに比べたら全然、頑張れます。

 

合併症などありますが乗り越えられるものは乗り越えます。

 

「失ったもの」と「得たもの」

僕は病気になり多くのものを失いました。

正直に言うと失ったもののほうが多いです。

あと1歩で叶いそうだった夢から遠ざかり本当に落ち込んでいます。

 

しかし得たものもあります。

本当にいい先生と出会い、看護婦さんに出会い

いままで当たり前にしていたことが当たり前じゃないことを知りました。

 

薬の副作用、輸血、手術、いろいろな経験をしました。

いろいろ失ったものの僕は生きています。

 

潰瘍性大腸炎の方、ほかの病気の方

大変で辛いことばかりですがきっと落ち着きます。

短縮して記事を書きましたが僕も正直とてもつらかったです。

 

しかし落ち込んでても仕方ありません。

 

辛いことを乗り越えた分、強く優しく生きていけると思います。

 

 

 

 

 

 

いま広がる「柴犬人気」?? その理由とは。。

柴犬の歴史、特徴について!!

柴犬とは「日本を代表とする犬」といっても過言ではないほどの人気です。

 

 

柴犬は天然記念物にも指定され、見た目や性格に惹かれる人が多く

日本では昔から愛され続けてきました。

オオカミの様な姿をしながら、愛くるし表情をしています。

 

柴犬は小型犬、または中型犬と言われています。

特徴としては「ピン」とたった耳、「クルリ」と巻いたしっぽです。

 

色も様々で「赤柴」「黒柴」「白柴」「胡麻柴」とあります。

 

・赤柴というのはみなさんが1番イメージしやすい柴犬で7~8割はこの赤柴と

 言われています。

黒柴は体の大半は黒で顔や胸、足の1部に白が混ざっています。

 1割の割合だといわれています。

・白柴は体が白く薄っすら茶が入っている場合もあり黒柴と同じくらいの

 割合と言われています。

胡麻柴とは赤や黒が入ってい柴犬のことを言います。

 

柴犬は飼い主に誠実で見た目はかっこいいながら、とても愛嬌があります。

警戒心が強く番犬にも向いています。

 

 柴犬を飼っている僕が思う、その人気理由!!

僕も柴犬を飼っています。 それも2匹!! 

飼っていて思う人気理由がいくつかあるので紹介します。

 

f:id:tatsuya1011:20180710211300j:plain

 

 

・1つ目は「性格」です。

 しつけをしっかり行えば飼い主にとても忠実です。

 それに柴犬は「柴距離」というものがあり、あまり人にくっつかず普段は

 距離を取る、という特徴もあります。この警戒心が強く自立している点も

 僕が思う柴犬のいいところです。

 

・2つ目は「見た目」です。

 日本犬らしい凛としたかっこいい姿に魅力を感じます。

 それに比べどこか抜けえている部分もあり、そのギャップもいいところです。

 

・3つ目は「根性があり、野性的」というところです。

 実際に飼っている中、散歩中に急に横からイノシシが飛び出してき

 とてもびっくりした時がありました。

 しかし僕のうちの柴は自分の2倍はあるイノシシのお尻にとびかかり

 イノシシをおいはらいました。

 本当に驚きましたがそのたくましく根性あふれる行動に衝撃を受けました。

 昔は猟犬だった柴犬の本能を見せつけられました!

 

僕の思う人気の代表的理由はこんなところです。

 

そのほかにも

・飼いやすさ

・清潔感

・運動能力

など色々あるみたいです!

 

これからも広がる「柴犬人気」

紹介したような魅力もあり柴犬の人気はいま上昇中です。

スケートのザギトワ選手が秋田犬を飼ったように日本犬全体が注目されています。

2020年にはオリンピックもありまだまだこれから「柴犬」の人気は

上がっていくと思われます。

みなさんも機会があったら触れ合ってみてください!

 

 

 

 

 

今年の夏も熱海の夜が大騒ぎ!

夏と言ったら、大騒ぎと言ったら何を連想する??

 

気温も上がり、7月に入りもう明日で10日が経とうとしています。

毎日、冷たいアイスにジュースばかりの生活です。

 

7月に入り地元ではお祭りの太鼓の練習が始まりました。

小学生から大人まで大盛り上がりのお祭りがあります。

僕も小学生の時はよく参加していました。

 

毎年 この太鼓の音を聞くと夏の実感が湧いてきます。

それと同時に懐かしい思い出もよみがえります。

 

熱海のお祭りは「こがし祭り」 お祭りに天狗が??

熱海のお祭りは「こがし祭り」といいます。

麦こがしは縁起がいいといわれており、体に振りかけたり、食べると

災いや病にかからない と言われています。

 

実際にお祭りでは天狗が麦こがしを持ち、ばらまいたり、かけてきます。

縁起物ということもあり自分からかかりに行く人もいます。

 

お祭りは2日間行われ会場の海沿いには約30個の町の山車が揃い練り歩きます。

 

山車は木彫りから今年の流行りのキャラクターなど色々あります。

1つ1つの山車の紹介も放送され、山車とパフォーマンス審査もあるので

大盛り上がりです!

 

2日目には結果発表もありどちらに行っても楽しめます!

 

夏の思い出づくりに!!

 

「お祭り好き」、「夏の思い出を作りたい」

そんな人には「熱海のお祭りに足を運んでみては?」と言いたいです。

お祭りもあり海もあるので1日楽しめると思います。

 

観光客もここ数年増え、テレビでも取り上げられる熱海のお祭りに

夏の思い出づくりにきてみてはいかがでしょう。

 

僕も地方のお祭りに行き有意義な夏を過ごす予定です!